- HOME
- 記事一覧
記事一覧
-
- 16.10.19 | 助成金・補助金
- 小規模事業者持続化補助金
- 平成28年10月11日、平成28年度第2次補正予算案が成立しました。
経済産業省の補正予算案に【小規模事業者持続化補助金】や
【ものづくり補助金】が計上されています。
小規模事業者持続化補助金は、HP作成やチラシ作成など
いわゆる広告費に対する助成金になります。 - 続きを読む
-
- 16.08.03 | 税金
- 【お子様が家を建てる時】 結果、節税
- 弊社は相続税を専門に行っているわけではございませんが、
税理士と名乗っている以上、
それなりに相続税の申告のご相談がございます。
大増税といわれた27年の改正から、
確かに相続税の申告のご相談は急増してます。
そんな中、今回相続税の申告をお手伝いをさせていただいた中で、
「これはすごいな。。。」
と思ったケースがございましたので、ご紹介いたします。
狙ってやったわけではなく、
結果節税になってお金が残ったというその方法とは… - 続きを読む
-
- 16.07.06 | 経営
- 世の中の動きにアンテナを
- 「中小企業の経営者は半径1m以内の情報で判断している」
最近参加させていただいた会議でお聞きした、
著名な大学教授の一節です。
「知り合いの経営者に聞いたから」
「お得意先の担当者に聞いたから」
「長年の経験と勘だよ!」
「なんとなく」
自分自身もなんだかんだ勘で決定しているような。。。
ちょっと話は変わりますが、一つ質問です。
「お客様のお客様」って考えたことありますでしょうか? - 続きを読む
-
- 16.02.26 | 助成金・補助金
- 【速報】今年も広告費等の2/3が最大100万まで
- 28年も始まりました。
小規模事業者持続化補助金。
くわしくはこちらを。
広告費など販売促進を目的とする費用の2/3を
最大50万円まで補助してくれます。
(雇用を増加させる取組み等に該当すると最大100万円)
申込期限は28年5月13日まで。
対象となる費用は、 - 続きを読む
-
- 15.09.30 | 税金
- まずが知っておいていただきたい節税【事業者向け】
- 一口に「節税」と言われてしまいがちなのですが、
いろいろな種類のものがございます。
本当に税金が少なくなるものであったり、
税金を支払う時期を遅らせるものであったり、
効果もいろいろです。
そんな「節税」と呼ばれているものを、
今回はこんな切り口で分類してみようと思います。
その中で、最低でもこれだけは覚えておいてほしいというものは。。。 - 続きを読む
-
- 15.08.05 | 決算書・格付
- 人は見た目が9割。。。会社は?
- 先日代表の若尾が
若手経営者様限定10名でセミナーをさせていただきました。
テーマは「銀行は貴社をどう見ているか」
金融機関と金融機関で働く人についてのお話と、
実際に格付けシートで自社の点数を模擬テストしてもらいました。
模擬テストは、金融機関がポイントとしている数字がどこかが
よく分かって好評をいただきました。
ところで、金融機関は融資先である会社の決算書を
格付け(点数付)していることは、多くの方はご存知だと思います。
では、金融機関内でどんな人が格付けしているかご存知でしょうか?
融資課長?(半沢さんがこのポジションでしたね。)
本部のエリート?
それとも・・・ - 続きを読む
-
- 15.07.28 | 経営計画
- 自社の武器は?
- 突然ですが、
Q、会社が成長・拡大するうえで次の3つの要素のうち、どれが大事かと聞かれたらどうお答えになりますか。
1、人(モチベーション・評価制度等)
2、商品(開発・作り)
3、マーケティング(営業・販売)
あなたはどれだと思いますか? - 続きを読む
-
- 15.07.06 | 助成金・補助金
- 広告に使えるオススメ補助金(小規模事業者様向け)
ホームページやチラシ作りに使える50万円の補助金
7月31日(金)締切りなので、今から準備して書類を書き上げてもまだ間に合います。日本商工会議所
平成26年度補正(平成27年実施) 小規模事業者持続化補助金小さな会社、小さなお店が、ホームページやチラシ作り、
インターネット広告やfacebook広告に使える、
とても使い勝手がよい補助金があるのをご存じですか?それは、「小規模事業者持続化補助金」と言って、経済産業省が交付している【返さなくていいお金】です。
2/3の補助率で50万円もらえます。
(条件によっては、100万円もらえるようになります)
通常、補助金と言うと大きめの会社が対象になっているものが多いのですが、
この補助金は私たちのような士業や小さい会社・小さいお店でも申込みができるようになっています。
弊社も前回の募集で、50万円の補助金に採択されました(13頁目)!。
- 続きを読む