新着記事
-
- 19.02.18 | ビジネス【経営】
- アイデアを創造するメカニズムとは…「胆力」とは何か?「よく考える」とはどういう意味か?
■多くの偉人が、経営者に必要な資質の一つに「胆力」を挙げておられます。「胆力」とは何か?を考察してみましょう。
-
- 19.02.18 | ビジネス【補助金・助成金】
- 両立支援助成金(出生時両立支援コース)について
両立支援助成金(出生時両立支援コース)は、男性従業員が育児休業等を取得しやすい職場風土作りに取り組み、育児休業等を取得させた事業主を支援する助成金です。
概要をみておきましょう。
-
- 19.02.11 | ビジネス【経営】
- 日本の生産性が低い理由は…ビジネスモデル・分散・安売り、現場ではなく、概ね経営の問題です。
■日本の生産性は著しく低く、先進国の中では最下位レベルです。
◆2017年、日本の生産性に関する主要なデータは以下です。
1.日本の時間当たり労働生産性はOECD加盟36カ国中20位。
2.日本の1人当たり労働生産性(就業者1人当たり付加価値)はOECD加盟36カ国中21位。
3.同年の日本の時間当たり実質労働生産性上昇率は+0.5%。
-
- 19.02.11 | ビジネス【財務】
- 短期借入と長期借入の違いについて…それぞれの特徴と審査のポイントを解説します。
借入には1年以内に返済期日が到来する短期借入と、返済期日が1年を超える長期借入があります。売上金の回収期間が仕入の支払期間より長い場合に発生する経常運転資金は、回収サイトに合わせて短期借入で調達するのが一般的でしたが、近年は長期運転資金として調達するのが一般的になっています。
-
- 19.02.04 | ビジネス【補助金・助成金】
- 生涯現役起業支援助成金について…40歳以上の起業予定者が利用できる助成金です。
「生涯現役起業支援助成金」は40歳以上の中高年齢者が起業する場合に、中高年齢者等の従業員を雇入れる際に要した募集・採用や教育訓練の実施にかかる費用の一部を助成してくれるものです。
概要をみておきましょう。
- 株式会社江口経営センター・あすか中央税理士法人
- カテゴリ