- HOME
- 介護事業
介護事業
-
- 21.06.22 | 介護事業
- (福祉・)介護職員処遇改善支援補助金(臨時特例交付金)についてのご案内
厚生労働省から交付される介護職員処遇改善支援補助金の詳細が判明しました。
- 続きを読む
-
- 19.12.09 | 介護事業
- 居宅介護支援の管理者を主任ケアマネジャーとする 人員基準要件の経過措置について
- 2021年制度改正審議も大詰めです。
居宅介護支援の管理者を主任ケアマネジャーとする
人員基準要件の3年間の経過措置については、
令和3年3月31日時点で主任ケアマネジャーでない者が
管理者の事業所は、その者が管理者である限りは、
管理者が主任ケアマネジャーとする要件の適用を
令和9年3月31日までさらに6年間猶予する方向となりました。 - 続きを読む
-
- 19.06.25 | 介護事業
- 10月から新設「介護職員等特定処遇改善加算」
- 10月から新設の 介護職員等特定処遇改善加算が始まる予定です。
しかし、特定加算の算定要件は、かなり複雑です。 - 続きを読む
-
- 19.05.07 | 介護事業
- 2021年介護保険法改正の審議スタート
- 2月25日から社会保障審議会介護保険部会で
2021年介護保険法改正の審議が始まりました。
今年の12月までに結論を出して、
来年の通常国会に改正介護保険法案が提出されます。 - 続きを読む
-
- 19.02.12 | 介護事業
- 2019年10月予定の「新処遇改善加算」が介護人材確保の目玉になる!?
- 介護人材確保の目玉としてスタートするのが、
「新処遇改善加算」です。
今回は、各介護事業所に一人は、産業平均の年収440万以上の
介護職員を置くことに重きをおいています。 - 続きを読む
-
- 19.01.09 | 介護事業
- 2019年の介護報酬改定の改定率は0.39%
- 2019年の介護報酬改定の改定率は0.39%です。
来年10月より消費税増税によって、基本報酬がアップします。 - 続きを読む
-
- 18.12.13 | 介護事業
- 継続雇用年齢を65歳から70歳に引き上げ
- 安倍総理は10月22日の未来投資会議の席上で、 企業の継続雇用年齢を65歳から70歳に 引き上げる方針を表明しました。
- 続きを読む
-
- 18.11.21 | 介護事業
- 訪問介護の生活援助が 「回数制限」に移行
- 10月から訪問介護サービスの生活援助は上限回数制に移行しました。
10月9日には、そのガイドラインが発出され、上限回数を超えた
ケアプランは地域ケア会議でその可否が審議されること。
その審議には担当のケアマネジャーの出席を求め、
地域ケア会議で状況説明して了解を求めることが明らかになりました。 - 続きを読む
-
- 18.10.02 | 介護事業
- 誰でも出来る介護の仕事から専門性の高い介護の仕事へ
- 夏以降、目立った動きも無く10月を向かえました。
そのような中、安倍総理が三選を果たしました。
これで次回2021年介護保険制度改正も安倍内閣で行われます。
これまで国が進めて来た、自立支援介護、科学的介護、成果型報酬などの
介護保険制度改正の方向性は、今後も変わらないという事になります。 - 続きを読む
- 税理士法人 川崎会計事務所
- カテゴリ