新着記事
-
- 23.01.22 | ニュース六法
- 大阪弁護士会
大阪弁護士会の2023年度会長として、当事務所所長の三木秀夫が決定し、1月20日に公表されました。任期は4月1日から1年間です。大阪弁護士会の会長は、日本弁護士連合会の副会長を兼務します。このため、1年間は当事務所を不在にすることが多くなり、皆様にはご迷惑をおかけすることもあろうかと思いますが、所属の弁護士3名がフォローいたしますので、ご安心ください。
大阪弁護士会は、約5000名近くの弁護士が登録する組織ですが、せっかくの機会ですから、どのような組織であるのかご説明をさせてください。
-
- 23.01.22 | 非営利・公益
- いよいよ開催 第30回ワン・ワールド・フェスティバル
- 第30回になる記念すべき「ワンワールドフェステイバル」が開催されます。アクセスよろしくお願いいたします。今回の開催日は2月4日(土)、5日(日)です。
「ワン・ワールド・フェスティバル」は、環境破壊、難民、貧困など地球上で起きている問題について、市民と一緒に考え市民自ら行動してもらいたい、と1993年から開催し、今回で30回目を迎えるSDGsの目標達成と国際交流をめざした事業です。
過去2回は、新型コロナ感染拡大を防ぐために全面的Onlineで開催していましたが、今回は会場開催と、オンラインで開催(ライブ配信)とのハイブリッド型での開催です。ぜひ久しぶりの会場参加にぜひお越しください。
【会場開催】
日時 2023.2.4(土)、5(日)10:00~17:00
場所 ・カンテレ扇町スクエア1階ステージ(大阪市北区扇町2-1-7)
・北区民センター(大阪市北区扇町2-1-27)
・扇町公園(大阪市北区扇町1-1)
・山西福祉記念会館・ホール他(大阪市北区神山町11-12)【オンライン開催】
開催期間 2023.2.1 (水)~2.28 (火)
ライブ配信 2023.2.4(土)、5(日)いずれも11:00~17:00
場所 ワン・ワールド・フェスティバル特設サイト
ワン・ワールド・フェスティバル (onefes-live.net)
-
- 22.12.10 | ニュース六法
- 「子ども声がうるさい」公園廃止の衝撃
長野市にある「公園」が、「子どもの声がうるさい」といった苦情で、来年3月末をもって廃止になるというニュースが流れてきました。児童センターや保育園が隣接したこの公園は、2004年の開設以来、以前から隣接地に住む1軒の住民から「児童センターに迎えに来る保護者の車のエンジン音や公園で野球をして遊ぶ子供たちの金属バットの音がうるさい」「子供の声がうるさい」「夜に花火をやっていてうるさい」「午前中は遊ばせるな」「午後からの利用は一度に5人まで」などの苦情が続いていたということです。管理者は張り紙やルールづくりなどの対策をしてきたが、その結果として公園利用者が減少したことなどもあり、児童センターが公園の利用中止を決定し、その流れの中で長野市も公園の廃止を決定したということです。このニュースに対して、SNSなどで多くの賛否の声が上がっています。これについて法的な視点から考えてみました。(写真と本件記事の公園とは関係はありません)
-
- 22.11.06 | ニュース六法
- 宇和島の「麦みそ」騒動
先日、原材料に大豆を使わない宇和島地方特産の「麦みそ」について、愛媛県が、「みそ」という表現を改めるようメーカーに求めていたことが話題になっていましたが、その後、県が指導の一部を取り消しました。これによって今後も「麦みそ」を商品名として使うことができるようになりました。県は「食品表示法」「景品表示法」を理由に問題視していたようですが、まさに朝令暮改を地で行くこの騒動、一体何だったのでしょうか。(写真は井伊商店のホームページから)
-
- 22.10.08 | ニュース六法
- 宗教法人の解散命令
安倍元首相が演説中に殺害された事件以降、背景となった世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が大きな社会問題となっています。宗教法人法では、法令に違反し、著しく公共の福祉を害する行為などがあった場合、裁判所は所管庁である文化庁などの請求を受け、解散を命令できます。宗教法人たる世界平和統一家庭連合の解散が話題になっていますが、ことはそう簡単ではありません。
- 大阪プライム法律事務所
- カテゴリ