令和5年度エイジフレンドリー補助金について…60歳以上の労働者を雇用している事業者の方はご検討下さい

23.07.17 | ビジネス【補助金・助成金】

「エイジフレンドリー補助金」は、高齢者が安心して安全に働くことができるよう、中小企業事業者による職場環境の改善等の安全衛生対策の実施に対して補助を行うものです。

令和5年度は、高年齢労働者にとって危険な場所や負担の大きい作業を解消する取組に対して補助する「高年齢労働者の労働災害防止コース」と、コラボヘルス等の労働者の健康保持増進のための取組に対して補助する「コラボヘルスコース」の二つのコースが設けられました。

※コラボヘルスとは、事業者が健康診断結果を保険者に提供するなど、医療保険者と事業者が積極的に連携して、労働者の予防・健康づくりを効果的・効率的に実行することです。

申請期限は令和5年10月31日です。ご検討ください。

 

「高年齢労働者の労働災害防止コース」の概要をみておきましょう。

■補助対象となる事業者

以下の要件を満たす中小企業事業者が対象となります。

 

(1)60歳以上の労働者を常時1名以上雇用していること

(2)労働保険に加入していること

 

■補助対象

高年齢労働者の労働災害の防止のための次のような取組に要する費用が補助対象となります。

 

(1)転倒・墜落災害防止対策に関する費用

・通路の段差の解消、階段に手すりの設置

・床や通路の滑り防止対策、など

 

(2)重量物取扱いや介護作業における労働災害防止対策に関する費用

・重量物搬送機器・リフトの導入

・重筋作業を補助するパワーアシストスーツの導入、など

 

(3)暑熱な環境による労働災害防止対策に関する費用

・熱中症リスクの高い作業がある事業場における休憩施設の整備、送風機の設置

・体温を下げるための機能のある服の導入、など

 

(4)その他の高年齢労働者の労働災害防止対策に関する費用

・業務用車両への踏み間違い防止装置の導入、など

 

■補助内容

補助対象となる対策に要した費用について、以下の内容で補助されます。

◇補助率:1/2

◇補助上限額:100万円(消費税を除く)

 

■申請期限等

申請期限は令和5年10月31日です。

申請された書類は毎月末に取りまとめられ、翌月に審査が行われて採択が決定されます。

 

詳細は、エイジフレンドリー補助金事務センターのホームページからご確認ください。

https://www.jashcon-age.or.jp/

 

また、江口経営センターグループでは過去のメールマガジンでもご案内させて頂いた、現在利用可能な支援策をまとめたページを作成させて頂きましたので、ご確認頂き、ご相談下さい。

http://www.eguchikeieicenter.co.jp/news/?id=86

 

株式会社 江口経営センターグループでは、毎週月曜日、経営に役立つ情報や事例などをメールマガジンとして配信させて頂いております。

ご興味あられる方は「会社名」、「ご担当者名」を記載の上、メールマガジン希望とし、次のアドレスまでお手数ですがメール下さい。

弊社ホームページでも有益な情報や弊社活動を発信しておりますので、是非ご覧下さい。
http://eguchikeieicenter.co.jp/

 

お問い合わせは佐藤までお願いします。

0258-35-3146

satou@eguchikeieicenter.co.jp

TOPへ