税理士法人ユリウス

  • HOME
  • コラム
  • 場合によっては友好的な「M&A」が効果的!「廃業」「清算」についてのQ&A

場合によっては友好的な「M&A」が効果的!「廃業」「清算」についてのQ&A

14.11.04 | コラム

知人の会社が後継者がいなく、業績が芳しくないそうです。

余力があるうちに廃業を考えているのですが、果たしてそれが最善策なのでしょうか?

[廃業、清算で資産を売却すると、相当目減りする]

 会社の後継者が不在で、ジリ貧に陥ってしまったとき、考えられる選択肢は「廃業」や「清算」です。

 一見、ソフトランディングな印象がある廃業、清算ですが、実はさまざまなデメリットがあるのをご存知ですか?

 例えば、会社が下の図1のような時価貸借対照表の状態で、清算を考えていたとします。清算して資産を現金化すると、図2のようなシミュレーションが考えられるでしょう。

 まず、在庫(商品)は現金問屋に買いたたかれてしまい、現金化すると20%程度になってしまいます。設備の同様にスクラップ価格で売られてしまうのです。

 建物は更地にするため取り壊すことになり、現金化するとゼロ。その上撤去費用が上乗せされます。土地に関しては売り急ぐ必要があるため現金化すると30%程度のダウンは免れないでしょう。

 さらに避けて通れないのは従業員への退職金です。会社都合で退職してもらうので、退職金を割り増しして払わなければいけません。
 
 以上から、廃業、清算しても資産が何も残らない可能性が大きいのです。



[従業員の雇用が確保される場合も]

 廃業、清算のデメリットが大きいのなら、どうすればいいのでしょう?

「会社を畳もう」と考えたとき、まずは第三者への友好的なM&Aを選択肢に入れてみましょう。交渉次第によっては条件良い価格で売却でき、在庫や設備もそのまま残る可能性があります。

 M&Aでもうひとつ見逃せないのは、従業員の雇用です。条件によっては、M&A先で一部または全員の従業員を引き取ってくれて、雇用が確保されるかもしれません。

 事業再生に関しては、早い段階から検討しておけば、多くの選択肢が残されます。一方、何の手も打たないでいると、選択肢が狭まってしまいます。



(お問い合わせ先)
  植田ひでちか税理士事務所
  〒134-0088 東京都江戸川区西葛西5丁目1-11-701
  電 話:0120-954-486
info@ueda-cta.jp
  公式HP:http://www.ueda-cta.jp/pc/

TOPへ