- HOME
- 事務所通信
事務所通信
-
- 21.04.12 | 事務所通信
- オペレーティングリース商品による節税について
- こんにちは、マクシブ総合会計事務所です。
今回は「オペレーティングリース」と呼ばれる金融商品(以下、「オペレーティングリース商品」といいます。)
を使った節税手法についてご紹介致します。決算で大きな利益の計上が見込まれる場合に、節税対策として使えるかもしれません。
また、事業承継時において自社株式の評価額を引き下げたい時にも利用できる可能性があります。
仕組みやメリット・デメリットをしっかり理解した上で活用していきましょう。 - 続きを読む
-
- 21.04.05 | 事務所通信
- メリットがたくさん!決算賞与と節税について
こんにちは、マクシブ総合会計事務所です。
決算間際に「節税したいけど何か良いアドバイスはないですか?」というお問い合わせが非常に多く寄せられます。
様々な節税対策はありますが、提案の一つとして「決算賞与の支給」があります。
今回は、節税対策や従業員のモチベーションアップにつながる「決算賞与」について解説していきます。- 続きを読む
-
- 21.03.30 | 事務所通信
- 【会計事務所直伝】領収書の整理・まとめ方について
こんにちは、マクシブ総合会計事務所です。
今回は、現金払いの領収書のまとめ方についてお話しします。
電子帳簿で保管する方法も注目されていますが、今回は現物を保管する方法をご紹介します。実際に、弊社に経理代行を依頼する前は、「領収書のまとめ方がわからず四苦八苦していた」というクライアント様はとても多くいらっしゃいます。
本記事の内容を参考にして頂ければ、煩わしい帳票の整理整頓のコツがわかるので、ぜひお目通しください!
- 続きを読む
-
- 21.03.29 | 事務所通信
- 補助金・資金繰り専用企業会員サービス FASクラブ メルマガ配信のお知らせ
■□━━━━━━━━━━・・・‥‥………
補助金・資金繰り専用企業会員サービス
FASクラブ メルマガ配信のお知らせ
■□━━━━━━━━━━・・・‥‥………
この度、当事務所では補助金や資金繰り支援に関する最新情報をお届けするために新たなメルマガ配信サービスを取り扱うことになりました。
- 続きを読む
-
- 21.03.19 | 事務所通信
- 補助金・資金繰り専用企業会員サービス FASクラブ メルマガ配信のお知らせ
この度、当事務所では補助金や資金繰り支援に関する最新情報をお届けするために、新たなメルマガ配信サービスを取り扱うことになりました。
- 続きを読む
-
- 21.03.17 | 事務所通信
- 【徹底解説!】記帳代行と経理代行の違いについて
- こんにちは、マクシブ総合会計事務所です。
本日は、弊社で行っている無料相談サービスにおいて一番ご質問の多い「記帳代行と経理代行の違い」についてお話していきます。
近年様々な代行サービスが導入され、とても便利な世の中になった一方で、サービスを受ける側がサービス内容やサービスの範囲を熟知していないという問題も生まれています。
せっかく代行サービスを導入しても、本来受けようと思っていたものとは違うサービスを受けることになったというのでは元も子もありません。
今回は、弊社でも行っている会計・税務まわりのサービスである「記帳代行と経理代行サービスの違い」について詳しくご説明していきます。 - 続きを読む
-
- 21.03.09 | 事務所通信
- 会社解散・清算時の税務上の手続きや書類提出期限について
こんにちは、マクシブ総合会計事務所です。
今回は会社を解散する際の税務上の手続きの流れについて解説します。
業績悪化や後継者不在等を理由に不本意ながら会社を解散することもあると思います。
会社の解散を検討している方は本記事を参考にして頂ければと思います。- 続きを読む
-
- 21.03.03 | 事務所通信
- 短期前払費用とは?正しく理解して効率的に節税を!
- こんにちは、マクシブ総合会計事務所です。
節税対策の一つとしてよく耳にするいわゆる「短期前払費用」とは、税務上一定の要件を満たす場合に支払時点で損金計上が認められるものをいいます。
これは、収益との厳密な期間対応による繰延経理をすることなく、その支払時点で損金算入を認めるというものであり、企業会計上の重要性の原則に基づく経理処理を税務上も認めるというものです。国税庁のHPでは、あまり詳しく書かれておらず、「何が短期前払費用になるの?」というお声をよく頂戴いたします。解説していきますので、是非活用していきましょう!
- 続きを読む
-
- 21.02.15 | 事務所通信
- 外注先など個人に報酬を支払った時の源泉所得税について
こんにちは、マクシブ総合会計事務所です。
本日は、フリーランスなど「個人に報酬を支払った場合の源泉所得税」について解説します。源泉徴収義務者である事業者の方は、源泉所得税の徴収漏れをしないよう改めて確認してみてくださいね。
- 続きを読む
-
- 21.01.27 | 事務所通信
- 【雇用保険の適用拡大】65歳以上の雇用保険や高年齢求職者給付金について
こんにちは、マクシブ総合会計事務所です。
2017年1月より65歳以上の労働者についても、「高年齢被保険者」として雇用保険の対象となりました。経過措置として、雇用保険料の徴収が一定期間免除されていましたが、2020年4月より徴収が開始されています。
今回は「65歳以上の労働者における雇用保険」について解説します。
65歳以上の方の雇用をお考えの場合は、今回の解説を参考にしてみてください。- 続きを読む
- マクシブ総合会計事務所
- カテゴリ
- お申込み/アンケートフォーム