税理士法人BETTあかつか事務所

経営の不安を軽減する方法

21.07.21 | メルマガBETT

From 山本峻也

@事務所
 
ようやく我が家にも新型コロナウイルスの
ワクチン接種券が届きました。
 
静岡県は接種ペースが遅れているというイメージが
あったものの、思いのほかチケット自体は早く来ましたね。
 
早速予約ページに進むと公開されているスケジュールは
もう一杯で、結局打てるのはもう少し先になりそうです。
ただ、接種に向けて少し先が見えただけでちょっと安心しますね。
 

◇少し先の未来を想像しよう

話は少し変わりますが、
中小企業にとっても、少し先の未来を想像することは
とても役に立ちます。
 
多くの中小企業が抱えている悩みとして、資金繰りがあります。
 
資金繰りとはまさにお金のやりくりのことで、
今月の入金がいくらあって、支払がいくらあって、
月末にお金が足りるかどうか、どれくらい増えるかどうか・・・
そんなことをやりくりするのが資金繰りです。
 
このお金のやりくりを、わかりやすいように見える化したものが、
資金繰り表ですね。
 
この資金繰り表は様々な場面で役に立ちます。
特に威力を発揮するのは、やはり資金が足りなかったり、経営が厳しいときです。
 
いつ資金が足りなくなるのかが見通せるので、早めに作れば作るほど、
資金調達や対策を早めに打つことができます。
 
 
と、これは一般的な使い方です。
我々がおすすめしたいのが、通常時や上手くいっているときの資金繰り計画です。
 

◇経営計画とキャッシュフロー計画は両輪

資金繰り表を作ると、大体皆様つまづくところが同じです。
 
来月や再来月ぐらいの数字は(実績として)わかるから作れるけれど、
3ヵ月後や半年後なんてわからない!!』
 
そうですよね。この先何があるかわからないので、
売上がいくらあって、どれぐらいの経費がかかるかわからない。
そうすると、見通しが立たなくて一寸先は闇みたいな状態になって、
不安になる。
これがいわゆる、「漠然とした不安」状態です。
 

◇受け身ではなく、自発的に!

この状態を脱するためには、将来に何か目指す方向がわかる目印を作るしかありません。
真っ暗な道を歩いていて、遠くのほうに光が見えたら安心しますよね。
この目印をつくる作業、つまり「経営計画(目標値)」を作って、そこに向かって進んでいくと、ブレずに進むことができます。
 
自分で設定した目標値に向かって、自発的に行動をしていく、というわけです。
 
経営計画の作り方は、ここで話すと長くなってしまいますのでまたにしまして・・・
話を資金繰り表に戻すと、その計画で作った目標値をもとにして、
3ヵ月後、半年後の資金繰り表を作ります。
そうすると、その計画通り行ったら、いくらお金が残っているというのがわかります。
 
反対に、この計画値をもとに資金繰り表を作って、マイナスになるようだと、
その計画ではだめだということがわかります。作り直しです。
 
会社は、資金が回っているうちは倒産しません。
なので、経営計画では、資金繰りが上手く言っていくことまで確認して初めて実現可能だということがわかります。
 
 

◇事態は刻一刻と変化する!

さらに言うと、計画を作って満足していてはだめです。
昨年のお正月の時点で、誰が今みたいなコロナ禍の状況を予想できたでしょうか。。。
経営は刻一刻と変化する外部環境の影響をもろに受けますので、
常々進捗を管理して、計画自体をメンテナンスしていく必要があります。
 

◇伴走者として

ここまでやっても、まだまだ経営に不安はつきものです。
ただ、ここまでやっておけば、取るべき手段はだいぶ絞ることができて、スピーディーに対応ができると思いませんか??
 
ですが、残念ながら日々経営に忙しい経営者の皆様は、これらを考える時間をまともに確保することができません。
 
そんなときに、我々が経営者の伴走者として、
計画作成のお手伝いから資金繰り計画の作成、
計画の進み具合の管理やメンテナンスまで、サポートさせていただいています。
 
これをやったら、やらないときと比べて利益を出せるイメージが持てませんか??
 
やってみたいという方やお知合いに勧めたい方がいらっしゃいましたら、
ぜひご連絡ください!必ずお役に立ちますよ!

~山本のテニス裏話~
ついに、今週の7/23㈮にテニスの大会があります。

一番の懸念事項は暑さです。
私は普段、室内の冷房の少し効いたコートでしか練習をしていないので、
外に出たとたん、普段の半分ぐらいしかできなくなる可能性が高いです。

それはもうどうしようもないので、
そうなることを想定して準備しています。
試合の時間がおそらく正午ぐらいからなので・・・
これはまずいですね・・・
無事に生きて帰ることを目標にがんばります。

TOPへ