マクシブ総合会計事務所

  • HOME
  • 事務所通信
  • 決算書の見方は簡単?!理解しておきたいキャッシュ・フロー計算書の見方とポイント

決算書の見方は簡単?!理解しておきたいキャッシュ・フロー計算書の見方とポイント

22.04.20 | 事務所通信

こんにちは、マクシブ総合会計事務所です。

皆さんは「決算書」の見方を正しく理解されていますか?
弊社では、多くのクライアント様のお手伝いをさせていただいている中で、「決算書の見方がいまいち分からない!」という声を多くお聞きします。

決算書は、企業の経営状況や財務の状態を把握する上で、とても大切な書類となります。
前回は「損益計算書」の見方について解説いたしました☟☟

決算書の見方は簡単?!理解しておきたい損益計算書の見方とポイント


今回は、決算書の中でも現金の流れを表している「キャッシュ・フロー計算書」の見方について解説していきます。
キャッシュ・フロー計算書の見方のポイントが分かれば、「会社がどこに現金を使い、どのように現金を獲得したのか」が理解できるようになります。

それでは実際に「キャッシュ・フロー計算書」の見方やポイントを解説していきます。

決算書が必要になる場面とは?

決算書は法人経営をする上で、以下のような場面で必要となります。

・税務署に確定申告を行うとき。
・金融機関に融資審査をしてもらうとき。
・企業の株主と経営陣が異なる場合、経営陣が株主に提供された資金の運用状況を確認するとき。
・企業の利害関係者が、企業の経営状況を確認するとき。

キャッシュ・フロー計算書とは?分かりやすく解説!



キャッシュ・フロー計算書は、その名の通り、お金(キャッシュ)の流れ(フロー)を表し、現金の増減を確認できる書類です。

一見、前回ご紹介した損益計算書に似ているのですが、損益計算書は収益と費用を表しているだけなので、現金の増減に関しては詳しく知ることができません。
キャッシュ・フロー計算書があれば、損益計算書では足りない点(現金の増減)を確認することができるのです。

キャッシュ・フロー計算書を確認すれば、事業に活用することのできる資金量を正確に把握することができるので、事業発展のための投資ができる資金量を考えることができます。

キャッシュ・フロー計算書の見方~3つの活動に着目~

キャッシュ・フロー計算書は主に、「営業活動」「投資活動」「財務活動」という3つの活動による、現金の増減に区別されています。

① 営業活動によるキャッシュ・フロー(営業CF)

商品やサービスの売上や仕入による収支など、本業の営業活動によるもの。

例)現金での売上取引、経費を現金で支払った場合

② 投資活動によるキャッシュ・フロー(投資CF)

固定資産の取得や有価証券の購入など、投資活動によるもの。

③ 財務活動によるキャッシュ・フロー(財務CF)

借入金の調達や、社債発行などで資金調達をしたもの。

キャッシュフロー:8パターンの分類について

それでは、この3つのキャッシュ・フローの増減に当てはめて、様々なケースを確認していきましょう。
どの企業もこの8つのパターンのいずれかに当てはまりますので、自社がどのパターンに当てはまるのかもご確認ください。

① キャッシュフロー:安定型

●営業CFプラス・投資CFプラス・財務CFプラス

全ての活動において、収入が支出を上回っている状態です。
本業で稼いでいるにも関わらず、資産売却をしたり資金調達をしている状態なので、「将来の大規模投資のために資金集めをしている」という見方もされる状態です。

② キャッシュフロー:改善型

●営業CFプラス・投資CFプラス・財務CFマイナス

本業での収入と資産売却によって得た収入を、借入金の返済にあてている状態です。「企業改善を行っている」という見方をされることが多い状態です。

③ キャッシュフロー:積極型

●営業CFプラス・投資CFマイナス・財務CFプラス

金融機関から借り入れを行い、積極的に設備投資をしている状態です。
「積極的で、これから急成長の兆しがある企業」という見方をされることが多いです。

④ キャッシュフロー:健全型

●営業CFプラス・投資CFマイナス・財務CFマイナス

本業での収入がしっかりとあり、それを設備投資や借入金の返済にあてている状態です。「堅実的で優良な企業」という見方をされることが多いです。

⑤ キャッシュフロー:救済型

●営業CFマイナス・投資CFプラス・財務CFプラス

本業での収入を支出が上回っており、資産の売却や資金調達によって穴埋めしている状態です。借入ができなくなると苦境に陥る可能性があります。

⑥ キャッシュフロー:リストラ型

●営業CFマイナス・投資CFプラス・財務CFマイナス

本業で稼げていないため、資産の売却によって借入金を返済している状態です。
売却できる資産があるうちに、本業を立て直す必要がある状態と言えます。

⑦ キャッシュフロー:勝負型

●営業CFマイナス・投資CFマイナス・財務CFプラス

本業で稼げていないため、資金調達をして設備投資をしている状況です。
一見危険な状態ですが、ここから急成長する企業も少なくありません。

⑧ キャッシュフロー:大幅見直し型

●営業CFマイナス・投資CFマイナス・財務CFマイナス

全ての活動において支出過多となっているため、とても危険な状態です。
支出過多になっているにも関わらず、設備投資もして借入金の返済も行っているため、「これまでの資金の貯蓄を取り崩している」との見方がされることが一般的です。

キャッシュフロー計算書を確認して、自社の状況を検証しよう!

キャッシュフロー計算書の見方

いかがでしたか。
キャッシュ・フロー計算書は、「どこに現金を使い、どのように現金を増やしたか」が分かる書類となっています。
そこから、3つの活動に分けて見ることにより、より詳細に現金の増減の流れが分かると思います。

8つの分類のどれに属するかによって、自社の状況をより深く読み取ることが出来ます。
以前ご紹介した、貸借対照表や損益計算書と合わせて確認することで、より正確な経営分析に繋がると思います。

弊社は会計事務所として、経理代行サービスを導入しております。
正確な決算書を作成いたしますので、会社の状況を深く理解することが出来ます。

毎月の記帳業務が煩わしい、税務のことはよく分からない…そのようなお悩みは「経理代行サービス」の導入で解消してしまいましょう!

経理業務においてお悩みのお客様は、初回の無料面談をご予約いただければと思います!

マクシブ総合会計事務所

TOPへ