株式会社アックスコンサルティング社労士事業部

知らないでは済まされない!

15.01.28 | おすすめセミナー

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

アックスの西川です。

2月4日(水)に第11回「税理士会議」を開催いたします!

今回はがらっとテーマが変わって

「税理士懲戒処分」について、その実態に迫ります!


税理士の懲戒処分に係る非違事例と 
綱紀部長の解説が下記に掲載されています。 

https://mi-g.jp/mig/office/download/id/255?office=BKVDp1xJoZ4%3D
(2014年6月1日 東京税理士界より抜粋)

税理士の懲戒処分の件数は年々増加しています。

「自己脱税」「名義貸し」「反職業倫理的行為」などは言語道断ですが、
ときには職員や顧問先等に起因する過失によって
義務違反行為を指摘されるケースもあります。

なかには、税理士の知らないところで、事務所職員が担当する顧問先に依頼され、
不真正な税務書類を作成したことが税務調査で発覚し、違反行為を指摘されることもあるのです。

今や、どんな税理士でも懲戒処分のリスクが突然降り掛かってくる時代に差し掛かったといえるでしょう。

アックスでは、元税理士専門官国税査察官の喜屋武先生に
「税理士懲戒処分 考え方と事例及び対策」について
DVDで解説していただいています。


発売依頼、2ヶ月で111本を売り上げた人気商材のため、
今回直接ご講演いただくことになりました!

突然降りかかる懲戒処分のリスクに備えて
ご興味のある方は、ぜひご覧ください。

DVD詳細はこちら

税理士会議詳細はこちら

 

株式会社アックスコンサルティング社労士事業部
カテゴリ
お申込み/アンケートフォーム
TOPへ