仙台中央社会保険労務士事務所

  • HOME
  • ご案内
  • ハラスメント相談窓口(受付窓口)代行サービスのご案内

ハラスメント相談窓口(受付窓口)代行サービスのご案内

23.12.15 | ご案内

従業員さんからの相談窓口(受付窓口)を事業所様の代わりに運営します!!

*---*---*---*---*---*---*---*
代行サービス導入のメリット
*---*---*---*---*---*---*---*
◆相談窓口を設置することで、ハラスメントの抑止力につながります。
◆相談窓口設置対応のためのコストと時間を削減できます。

※相談窓口は相談の受付のみとなります。

*---*---*---*---*---*---*---*
サービスお申し込み特典!!
*---*---*---*---*---*---*---*
『助成金コンテンツ(※1)配信サービス』(月額1万円)をプレゼントいたします。
(ご契約期間中ずっとご利用いただけます。)

※1 助成金コンテンツとは、毎月1個の助成金に関する動画と、毎週1個の助成金情報をお届けするサービスです。

>チラシはこちらからご確認ください。

**********************************************
最近、セクハラやパワハラなどハラスメントに関するニュースをよく目にしますが、あなたの会社のハラスメント対策はいかがでしょうか?
「今までなかったから・・・」「うちにはそんな社員はいない・・・」と具体的な対策をとらずにいると、実際問題が発生した際に大きな問題に発展する可能性があります。

職場のハラスメントを放置すると・・・
職場の雰囲気・生産性の悪化や人材の流出、さらには「不法行為責任」や「安全配慮義務違反」などの法的責任を問われて訴訟に発展した場合の金銭的負担の発生、そして企業イメージの低下といった事態にまで発展する可能性もあり、企業へ深刻なダメージを与えるケースもあります。

<パワハラの裁判例>福井地判平26.11.28
高卒で入社して約半年後に自殺
→上司のパワハラが原因として遺族が損害賠償請求
→会社が当該上司に対する監督について相当の注意をしていた等の事実を認めるに足りる証拠はないため、会社及び当該上司へ連携して慰謝料約7200万円の支払を命じた。
※法的根拠:民法第709条(不法行為による損害賠償)、民法第715条(使用者等の責任)、労働契約法第5条(労働者の安全への配慮)

2022年4月からは法改正(パワハラ防止法)により、ハラスメントの相談窓口設置が法的義務化されておりますので、この機会にハラスメント相談窓口の設置をぜひご検討ください。

>チラシはこちらからご確認ください。

TOPへ