株式会社アックスコンサルティング社労士事業部

  • HOME
  • おすすめセミナー
  • 成長を続ける経営者が必ず知っている原理原則をこれまでに学んだことがありますか?

成長を続ける経営者が必ず知っている原理原則をこれまでに学んだことがありますか?

15.06.10 | おすすめセミナー

こんにちは。

経営支援事業部 コンサルタントの飯田です。

今回は6月から始まる弊社代表広瀬によるセミナーについて

お伝えさせていただきます。


私たちはこれまで27年間にわたって会計事務所の支援をしてまいりました。

その中でも特に成功している事務所の事例から導き出された

「会計事務所が行うコンサルティングの原理原則」を公開していく全国行脚

いよいよ始まります!!


クラウド、マイナンバー、会計業界への一般企業の参入・・・

 これからの5年間は会計業界にとって、

これまでの5年間より大きな変化が起こり

 確実に競争も厳しさを増すと予測されています。

 これからの5年、そうした状況の中で勝っていくためには、

 他事務所と差別化できる「独自性」が不可欠です。

 これまでの業種特化や業務特化といった差別化要素に加え、

 会計事務所にとって「顧問先のコンサルティングができること」は

 今後、重要な差別化要素となります。

 では、会計事務所の先生が行うコンサルティングとはいったい何でしょうか。

 これを明確に回答できる方は少ないと思います。

 事実、「コンサルティング」という言葉は曖昧に語られることも多いです。

 ・税理士とコンサルタントはどう違うのか。

 ・コンサルティングの要素を会計事務所が取り入れるとなぜ顧問料は上がるのか。

 ・そもそもコンサルティングとは何か

 といった疑問や

 「コンサルティングをやりたいんだけど、どうやっていいのか分からない」

 という税理士先生に多くお会いし、議論してきました。

 また、様々なノウハウを学んでいるのに

 なかなか自分自身の手法として使いこなせていない、という先生も多いと思います

 実はこうした手法の背景には、とある原理原則を知る必要があります。

 成長を続ける経営者が必ず知っている原理原則があるんです。

 そうした原理原則を、

 これまで約10,000件を超える会計事務所様を支援し

 27年間にわたって、会計事務所のコンサルティングを行い成功へと導いた事例をふまえ、

 「会計事務所が行うコンサルティングの原理原則」として、分かりやすく体系化しました。                                               

6月から行っていくセミナーでは、弊社代表の広瀬が直接、

 「会計事務所が行うコンサルティングの原理原則」を徹底解説していきます。

今回は、これまでのセミナー以上にかなり力を入れています。

 何故かというと、

 4月5月にも広瀬自身による「成功法則セミナー」を行ったのですが、

 「もっと聞きたい」といった声や「参加できなかったのでぜひまた開催してほしい」といった

 声を多数いただき、大変好評いただきました。

 そうした声にお応えするために、なんと

 全国行脚することとなりました!

 6月の東京の会場を皮切りに、7月、8月、9月と日本全国を回っていきます。

 今週初めから、広瀬は米国会計事務所マーケティング協会の一員として

 アメリカへ視察に出ています。

 そうした米国会計業界の最新トレンドも合わせてお伝えできればと思います。

 この機に是非ご参加ください!

 あなたの事務所の売上を、倍増させるヒントがあります。

 詳細はこちら










株式会社アックスコンサルティング社労士事業部
カテゴリ
お申込み/アンケートフォーム
TOPへ