株式会社アックスコンサルティング社労士事業部

  • HOME
  • 成功事例報告
  • お客様の紹介が貰えて、顧問先様の満足度も上がる仕組み作り

お客様の紹介が貰えて、顧問先様の満足度も上がる仕組み作り

15.11.09 | 成功事例報告

おはようございます。
アックスコンサルティングの加藤です。

今回は
「顧問先の満足度をあげて顧問先からの紹介を増やしている事務所」についてです。

他事務所との差別化をしっかりと打ち出し顧問先が知り合いに紹介しやすくなる魔法の仕組です。
どうすればそのような仕組ができるのか。そもそもどうやったらそんなに案件をご紹介頂けるのでしょうか?

先生にお聞きしたお話しについては・・・

続きはこちら

 

それは

『士業』という立場のほかに、
『コンサルタント』という立場とサービスを持つこと

それが重要であるとのことです。
では実際にはどういったことなのでしょうか。

税務会計の代行業務だけでなく
経営者の意思決定を支援するような情報(数値)を渡したり、
アドバイスをしたり、先に発生するリスクの解説をするなど、いわゆる”コンサルタント”としての立場をもつ、ということだそうです。
ご事務所によっては、年間の平均顧問料が150万を超えている先生もいらっしゃいます。

具体的には

・決算カウンセリング
・経営コンサルティング
・経理の仕組構築アドバイス

これらのサービスを経営計画を契約して提供するのだそうです。
コンサルティングを提供するメリットとしてはお客様の満足度があがること以外にも付加価値サービスを提供する事によって
顧問料に対する説得力や、場合によっては顧問料のアップの可能性も。

でもいきなりコンサルティングなんて・・・

そんな先生には決算カウンセリングから始めてみるのは如何でしょうか?

①収益性:効率よく儲けているか
②成長性:事業は成長しているか
③効率性:資本は活用されているか
④安全性:潰れないか
⑤生産性:人件費負担に問題はないか

10分程度あれば診断書がでますので、顧問先様へお勧めしてみるのも良いかと思います。


【写真は顧客満足度を上げるにはどうするか?みなさんで議論されているところです】

昨日、弊社にて決算カウンセリングのユーザー会が開かれました。
実際にお客様に導入して30件もの紹介を獲得している野本先生ご講演頂きました。
顧問先様にカウンセリングを実施したところ、お客様との良い関係が満足度が高まりお客様から紹介を頂く機会が増えたとの事です。

「同業他社との比較をやりたい」「もっとお客様に寄り添っていきたい」などと考えていた所で導入されました。
まずは顧問先様へご提案してお客様の課題を解決して非常に良い関係を築かれています。

セミナーの中でおっしゃっていましたが、先生の目標は現在もかなり少ないのですが離客率0%との事です。
お客様の満足度を上げて離れない限りお客様は増えていくだけ。
満足度が上がれば、お客様との距離が縮まり自ずと紹介が増えていく事が理想だとおっしゃってました。

『お客様の税務だけでなく一緒に経営の相談に乗りたい』
『お客様とのコミュニケーションをもっと増やして信頼を獲得したい』

そんな方は、顧問先様の決算診断からコンサルティングを始めてみませんか?

9名の先生のご活用事例を冊子でもご紹介させて頂いています。
少しでもご興味のある先生は是非、無料の小冊子をお渡ししております。

無料小冊子はこちらからダウンロード頂けます。

株式会社アックスコンサルティング社労士事業部
カテゴリ
お申込み/アンケートフォーム
TOPへ